Message To Me
〜皆様からのメッセージ〜
ふくふくゴハンを始めて3年目を迎え、
ランチやワークショップやイベントにたくさんの方に
ご参加頂きました!
ふくふくゴハンをご利用いただいた方から
感想・メッセージをいただきましたので、
この場でご紹介させていただきます!
名前は許可を得て希望の表記で掲載しております。
Message for Lunch
@カフェといろいろびより
匿名希望
今日もとても美味しくいただきました.
腸も心も身体もみんな喜んでいる気がします。丁寧に作られているのをひしひしと感じ、心から感謝していただきました。ありがとうございました。また次回楽しみしています!

@カフェといろいろびより
匿名希望
とても美味しいご飯を堪能させていただきました。ありがとうございました。
また次回も楽しみにしております。

@カフェといろいろびより
匿名希望
とても体に良さそうだと感じつついただいております。月1回だけ健康食を食べても効果はないんだろうなとか思ったりもしますが、少しずつ体に悪そうなものを摂らないようにするという考えに繋がっています。

@kenohi
お名前:みほさん
いつも美味しく頂いています! 身体のことを考えて作られているメニューは、 ちゃんと一品ずつに意味があり思いが込められているのが大好きです。 食事を楽しみながら、ふくふく通信を見るのが好きです。 食事でたくさんの愛を貰えてる気がして、幸せな気持ちになれます。 いつもありがとうございます!!

@カフェといろいろびより
イニシャル:YH
毎回のメニューが楽しみです。
おいしかったです。

@カフェといろいろびより
イニシャル:SI
こんなに美味しくて体も元気になれるご飯が食べられるなんて幸せすぎました!しかも、お値段もリーズナブルで、近くにあったら、毎日ランチで通ってます。 また食べに行きます〜!

@kenohi
イニシャル:ミッチー
毎月ではなくても良いので、もう少し東でもふくふくゴハンを食べられる機会があると嬉しいなぁーと切実に感じております。 最近第1週の週末にスケジュールが埋まってしまっていることが多かったのですが、第1週の週末に予定が入っていないお出かけ日和にはまたお邪魔させていただきたいと思います。

@カフェといろいろびより
匿名希望
毎月びよりの中でも一番ふくふくごはんを楽しみにしていて、欠かさず来てます。体がいやされて元気に生き返る気がします。子供もバクバク食べてくれて助かっています。次回も楽しみにしています!あ、あと、facebookで紹介いただいた豚汁、定期的に作っています。今回もレシピがあったので今度作ってみますね!

@カフェといろいろびより
イニシャル:YH
味・量・栄養バランス全て最高です!腸が喜んでいるのを感じます。ずっと続けていただきたいです。

@kenohi
お名前:田中光さん
ああ、もっと食べておくんだった...と投稿を見ながらいつも思っています。ふくふくゴハンさんって、変えがきかないというか、美味しくて健康で学びも得られてって、なかなかないと思います。これからもマイペースに運営してくださいね。

ワークショップに参加された方からのメッセージ
2022年7月18日(月)開催 腸活cooking@カフェといろいろびより
イニシャル:J.K
いつも楽しく勉強になる企画、ありがとうございます。今日はふくふくゴハンさん初のクッキングのワークショップに参加できて、本当に楽しかったです!
2022年6月24日(金)開催 梅仕事WS@うちごはんラボ
氏名:須藤祐介
とても楽しく、美味しく豊かな時間をありがとうございました!梅干しが出来上がりがとても楽しみです!この感動を広げたいと思いました!
氏名:笹谷純
先生の栄養の知識がすごく、とっても勉強になりました。 梅しごとも本当にびっくりするほど簡単だったので早速子供とも作りました!

2022年6月19日(日)開催 梅干し作りWS@カフェといろいろびより
イニシャル:J.K
いつも魅力的なワークショップ、本当にありがとうございます!日々の生活の楽しみの1つになっています。今後ともよろしくお願いします!
イニシャル:S
手軽に梅干しが作れたので出来が楽しみです。 はちみつ梅やかつお梅の作り方も知ることができて、梅干しを追加でつくりたくなりました。
ニックネーム:Ayano
どんどんお綺麗になって輝いて本当に素敵です。 これからも応援してます。
2022年6月12日(日)開催 麹調味料WS@カフェといろいろびより
イニシャル:J.K
いつも学び満載の楽しいワークショップの開催、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします!
イニシャル:S
WSは人見知りの私が初対面を気にせず参加できる雰囲気、しかも楽しい時間を過ごせて毎回楽しみにしてます♪ それに、購入しないと手に入らない調味料を作れた事は、料理をする楽しみに繋がって嬉しいです。

2022年6月11日(土)開催 豆板醤作りWS@カフェといろいろびより
ニックネーム:ひろこ
楽しかったです。また日程が合えば参加させてください。

2022年5月8日(日)開催 豆板醤作りWS@カフェといろいろびより
イニシャル:JK
本日もありがとうございました。調味料の作り方だけではなく、付随する色々な知識が学べることが、稲葉さんのワークショップの魅力の1つです。参加される方々もいい方ばかりで、とても楽しい時間を過ごすことができました。また次回、ぜひ参加させていただきます!
イニシャル:N.S
豆板醤やコチュジャがシンプルな材料で、しかも自分で作ることが出来る事に驚きでした。 前回のお味噌も今回も、ひたすら無心になって潰して詰めて…。半年先の出来上がりをワクワクしながら楽しく参加させていただきました。 ありがとうございました♪
ニックネーム:あゆみん
腸内環境にアプローチしたランチは美味しく、ワークショップは楽しく手軽に出来ます。 腸内環境を整える、、というと何か特別な事をしたり食べたりと思っていましたが、使っていた調味料の選び方を変えるだけで意外と手軽に出来る事を教えていただきました。 ちょっとしたポイントで日々の生活に取り入れられます。 そして稲葉さんの豊富な知識が凄く、頼りになります☺︎穏やかで優しい人柄が魅力的です☺︎
ニックネーム:おけい
地道に活動されている様が本当に素敵です。たくさんの人に届きますように❣️

2022年4月30日(土)開催 味噌作りWS@カフェといろいろびより
イニシャル:JK
稲葉さんのランチのファンになってから、ワークショップも参加させていただくようになり、日々の健康や食生活により気をつけるようになり、お医者さんいらずの生活を続けることができています。いつもありがとうございます!今後ともよろしくお願いします。
匿名希望
感想が遅くなりすみません。 目の前の材料を見て味噌が何で出来てるのか改めて認識、普段から口にする食材の大切さを感じました。 出来上がりの11月が楽しみです。
イニシャル:R☆M
いつも丁寧に作られたお食事を提供して下さったり、ワークショップでも分かりやすく丁寧にお話しされる稲葉さん! ファンです🎵
イニシャル:じゅんちゃん
まず、参加したきっかけは講師の稲葉さんの『腸内環境を整え体作りのサポートをしたい』というまっすぐな気持ちに信頼感を持ったからでした♡ 稲葉さんが提供してくださる『ふくふくごはん』は、どんなところがどう自分に良い影響になっているのかが明確で、持ち帰れる知識がたくさんありました。もちろんお味も優しく格別です! 味噌は親族で作る人はいなかったので、初めての体験でした! 便利なもの、より便利なもの、時短、効率化の日常で、1キロの大豆を何十分もかけて潰し味噌にしていく作業は、なんだか感慨深いものがありました。 昔はこういうことに時間を使うことが日常だったんだなぁ。 「おいしくなぁれ、おいしくなぁれ」という気持ちがお味噌に伝わるそうです。 出来上がった時には、生まれたばかりのお味噌ちゃんを愛しく思う気持ち、どう育ってくれるのかワクワクする気持ちが湧いていました! 材料はたったの3つ!!安心です。 手作りに時間を使うって心地良いなぁと感じました。 稲葉さんありがとうございました♡

2022年4月2日(土)開催 味噌作りWS@カフェといろいろびより
匿名希望
初めての味噌作りに、3歳と5歳の子供も一緒にさせて頂きました!大豆の粒が残らないように潰すのが思ったよりも力仕事でしたが、子供たちと力を合わせて楽しく作ることができました! 自分の手で、世界で一つだけの一番美味しい味噌を作れるなんて、とても幸せな体験をさせて頂きました。食べ頃になるまで色の変化などを子供たちと観察するのも楽しみです!! ありがとうございました!
イニシャル:JK
初めての味噌づくりでドキドキでしたが、教えていただきながらできたので、とても良かったです。無心になってしまい無言になってしまいましたが、とても楽しかったです。これから食べごろになるまでの発酵の過程もドキドキしながら楽しもうと思います。ありがとうございました!

2021年開催ワークショップ@kenohi
@kenohi
2021年5月16日味噌
2021年6月12日梅酒・梅シロップ
2021年9月17日柚子胡椒・ポン酢
ニックネーム:ミッチー
ワークショップは腸活の理解を深めるための良い方法の一つではないかと思います。 やはり自分で手をかけたものは愛おしくもあり、もったいなくてちょっとずつしかいただけませんが、そうした発酵食品に想いを巡らせるのも腸活を意識する瞬間になるのではないかと思いますので。
@kenohi
2021年5月16日味噌
2021年9月17日柚子胡椒・ポン酢
お名前:みほさん
はじめて一人で参加するワークショップで少し緊張しましたが、和やかな雰囲気で皆様と楽しむことができました。 腸活講座もあり、腸活ランチもできて、、とても満足なワークショップです!! たくさんの知恵と、自分で作った最高なお土産を持ち帰られる稲葉さんのワークショップ大好きです。
@kenohi
2021年9月17日柚子胡椒・ポン酢
イニシャル:NM
非常に楽しい良い時間でした。参加されていた他の方たちも良い人ばかりで、ワークショップも新鮮で、また機会があれば行きたいです!
@kenohi
2021年9月17日柚子胡椒・ポン酢
イニシャル:A.M
柚子胡椒もぽん酢も大好きで冷蔵庫にいつもある調味料でしたが、自分で作れるとは思ってもいませんでした。ただいざ作ってみるとそこまで難しい工程はないことに驚きました。また特に柚子胡椒は作るまで何が入っているかを知りませんでした(正直なところ意識したことがありませんでした)。 忙しいと食べることを簡単に適当に済ませがちでしたが、ワークショップやふくふくゴハンのごはん、稲葉さんのアドバイスから体調や体質の変化は口に入れるものの影響が大きいことを学び、少しずつ食事にも気をつけることが出来ています。気づくきっかけを下さりありがとうございました!



